ごあいさつ
ブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。現役慶應生の”ゆい”です。
今回は、TOEIC 730点を目指す人に向けて、パート6のコツをお送りします。ぜひご覧ください!
☟☟目次と結論☟☟
- そもそも、なんで730点以下の人向け? ➤ コツでスコアが上がりやすいから
- では、パート6の前提とコツを紹介! ➤ 唯一の攻略法
- トレーニングをしないと、、、? ➤ 私も舐めていて痛い目に遭いました
- Instagramのフォローもお待ちしています
あ
そもそも、なんで730点以下の人向け?
①コツをつかむだけでスコアアップが見込める
500点を超えと、ある程度の基礎はある状態だと考えられます。そこで、解法を身に付けておけば効率よく解けるなどのメリットがあり、スコアに大きな変化が現れます!
あ
②730点超えだと、既に自分なりの解法がある
ここまでくると、「あとは訓練あるのみ」の状態になります。ある程度参考書などで勉強を重ね、スコアも安定してきた人が多いと思います。自分なりのやり方で、ひたすらトレーニングを重ねましょう!
とはいえ、伸び悩んだり、使用する参考書で迷ったりするかもしれません。そんな時は、私が紹介するスコア別の参考書を見てみてください!
「800点超えたいんだよなぁ…」「次で900点いきたい…!」そんなあなたにピッタリの参考書が見つかるはずです!
あ
※ただし…500点未満だと、課題は別にある
おそらく、みなさんの想像の通りだと思います。そう、課題は「基礎力」にあります。中学校で習う単語や文法、高校の単語や文法など、英語学習のベースを習得しきれていない可能性が非常に高いと考えられます。
しかし、そんな方がこのブログをご覧いただいていても大丈夫です。後日、中学英語と高校英語の総まとめをとても簡単にできる参考書を紹介します!
あ
では、パート6の前提とコツを紹介!
「できそうなのに思ったより取れない」そんなもどかしい思いをする人は多いと思います。実際、模試をやって私もこのパート6で「なんとなくいける」と思ってしまうことが多々あり、なかなか正答率が上がりませんでした。。
そこで私が見出したコツを皆さんと共有したいと思います!
あ
パート6とは
長文穴埋め問題です。文書にある空欄に最適な選択肢を選びます。構成は全16問、わりといけます(笑)
文脈をつかめれば解ける問題が多いから、前後関係を意識して読み進めればOK!なので文脈を掴む練習をしましょう。国語苦手だった人は要注意(笑)
とはいえ、英語が読めれば文書には大したこと書いてないから、流れ理解できれば問題なし!
あ
コツ
選択肢を見る前に回答を予測する
パート6では前後の文脈を理解できているかが問われるのが特徴です。なので、なんとなく読んで答えを出すのが若干難しいパートでもあります。
そこで、
- 「順接が入れば繋がりがいいか」
- 「逆説が入れば論理的に正しそうか」
- 「具体例を挟めばいいのではないか」
と予測することにより、他の選択肢に惑わされることが劇的に減ります!
私も効果を実感したので、ぜひ参考にしてみてください!
あ
トレーニングしないと、、、?
ご覧いただきありがとうございました。
私もスコアに伸び悩み、とても苦労した経験があります。正直言って、参考書でこうした解法を学ばなかったら私のスコアは一生変わらぬまま(か、諦めていたか)だったと思います。
みなさんも私と同じように解法を身に付けて、試験に挑みましょう!
応援しています!
あ
☟☟Instagramのフォローもお待ちしています☟☟
(画像かリンクタップでInstagramに飛べます)
コメント